「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました」
・・・更新プログラムよ、お前もか
クリーンインストールさえさせてくれれば(涙)
HDを浪費している邪魔ファイルたちを排除せよ
PCに女の涙は通用しないんだ。だだをこねても、できんもんはできんっ!できることがまだあるはず、捨てられるものがあるはず!
現状、使用 20GB、空き 9~10GB の攻防ライン
「実はやっぱり32GBじゃ入らないんじゃないの?」という心を、
できたって人がいるんだから、うちの子もできるさ!と奮い立たせてる
基本的に、「プログラムの削除」にリストされているものは、
消してしまってもOS的には問題ない・・・・たぶん
AdobeもiTunesがらみのApple軍もアンインストール
その後、ユーザーのAppDataに残ってるファイルもDelete
.NETだって今はいらない。削除だ、えい!
・・・・のに、更新プログラムの重要リストに出てきてる。対象外、対象外!
ふむ、もう、残り5,6個しかプログラムはないのに、芳しくない。
アンインストールとWindows Updateで再起動するたびに、
ディスクとシステムファイルのクリーンアップもしてるのに
そして、容量が大きいのは、やっぱりC:\Windows
むむむむ、ここにいよいよ手をつけるのか、手で消すのか(コワイヨー)
そんな中、C:\ の直下に大きな2つのシステムファイルを発見
合わせて2GBもあるじゃないか!
これは消したい!そして、私が消したいってことは他の人もきっと!
ね、Google様?消してもいいでしょ?(精いっぱいの笑顔)
↓まさにコレ↓
http://pctrouble.lessismore.cc/running/delete_hiberfilsys_pagefilesys.html
ファイルの正体と「あなたが消していいか」判断するためにも、
こちらのサイトはぜひ読んでいただくとして、手順だけを書いておくと
「hiberfil.sys」の削除 ← 休止状態のためのログファイル
- スタートメニュー > すべてのプログラム > アクセサリ > コマンドプロンプト
- 「powercfg.exe /h off」と入力
- 「Enter」キー
「pagefile.sys」の削除 ← 仮想メモリ(1024とってた)
- 「コンピューター」の右クリックメニューから「プロパティ」 or Windowsキー+「Pause」キー
- 「システムの詳細設定」(Vista以降)
- 「詳細設定」タブ内「パフォーマンス」の「設定」
- 「詳細設定」タブ内「仮想メモリ」の「変更」
- 「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」のチェックをはずす(XPにはない)
- 「Cドライブ」にて「ページングファイルなし」を選択して「設定」
- 「OK」
ただ、「なし」にしたら不安定になることもあるので、今回は、
カスタムサイズの「初期サイズ」「最大サイズ」を16MB に変更「設定」を押して「OK」
* 後で128MBに再修正: Windows10のインストール時にメモリが足らぬと怒られたため
あとね、Windows Updateも派手に失敗してみるもんだね
「Windows Updateのキャッシュファイル」の削除
あたらないんならいいよ、どうせ、と思いつつ検索してみたら、システムのクリーンアップで捨てきってると信じていた
Windows Updateで蓄積されてきたゴミファイルが残っていると?!
↓こちらの手順で削除↓
Windows Update でエラーコード 80070003 が発生した場合の対処法
このエラーが出て初めてここのファイルを消したけれども、
エラーが出てなくても消してOK!
消した直後のWindows Updateの画面で、すでにあたっているものを確認するために、
ちょっと待たされるくらい。これまでの待ち時間に比べたらなんてことない。
さぁ、さぁ、14.5GBまで空いたよ!そろそろリベンジしてみる?
=====================================
それにしても、あててもあてても次から次へと差し出されるWindowsUpdate
かれこれもう200くらい入れてるんじゃないかな(○Д○)
0 件のコメント:
コメントを投稿