2015年8月2日日曜日

Windows7 starter を Windows10 にしてみる(6) Modern Setup Hostが停止


遠くなる一方のWindows10

インストールさせてくれよ!

まずね、USBの中にできてたSetup.exe
こいつがちゃんと入っていなかったようでorz

なので、まずは現役PCでUSBメディアを作り直し ・・・サクサクすすんだ(;・∀・)

ああ、やっと無事にUSBメディアのSetupが起動してくれた。
 
さっきまでは画面の準備すらしてなかったもんな
 
・・・・・・・と



Oh.... 結局更新プログラムorz
今日一日、ずっと更新プログラムを入れていたというのに(57+32=89!)

後まわしにして回り道になってるので、ここは大人しくインストールしておこう





うむ、頑張れ!!

続いて、「PCをチェックしています」の画面へ
・・・・・・・・ (ToT)



う、裏でWindows Updateを動かしてたせいかな?(;´・ω・)
もーいっかい!


・・・・・・・・・・もう5回やり直したよ (T-T)

と、
一時的に展開するフォルダ(テンポラリだったりシステムにも依存するけど)の容量が小さかったり、いらんファイルが満載になってる時に起きたりする。

よし、もっとガッツリ容量消そう(;-;)
もう何を消せばいいかわからんくらい、色々消したんだけどもなぁ・・・
まだ20G使ってるよ、何にだよ orz

 =====================================

マイクロソフトのCM 「Windows10が始まっている」が流れるたびに、
3日前からずっと始まらんわっ!と訴え続けているw


0 件のコメント:

コメントを投稿