インストールの準備
USBにメディアを作る
デスクトップに保存したMediaCreationToolをダブルクリックいつもの警告「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか」に、
「Yeeeees!(はい)」で答えて、しばし待つ。
待ってました♪
ってあれ?ここからPCをアップグレードできるの?
うーん、でもまず、メディアを作っておいて、その後チャレンジしてみよう
「メディアを作る」よ! > 次へ
言語は色々の中からお好きなモノを
エディションはHomeとPro(アップグレード元のエディションによってどちらか決まってます)
アーキテクチャは32ビット、64ビット、両方の3つから選択
* つまり、新しい64ビットのPCでも32ビット用のメディアが作成できたってことですね(゚Д゚;)
今回は32ビット。両方と悩んだけども、64ビットの方でやる時は、
きっとアップデートアイコンがあるはず・・・w
> 次へ
- USB(少なくとも3GB必要です)
- ISOファイル(後でDVDにコピー)
これはUSBね♪
>次へ
USBを選択
入っているファイルは消されちゃうので、必要なものがあればどこかへ退避
>次へ
Windows10のダウンロードが開始。
この間にプログラムを消しておこうかな・・・アップグレードになった場合にそなえて(弱気)
続いて「ダウンロードを検証しています」
そして「メディアを作成しています」
待ちに待った「USBフラッシュドライブの準備ができました」
ここでもあらためて、プロダクトキーをお手元に、とあるので忘れないように!
φ(..)メモメモ
さぁ、いよいよ(やっと?)インストールだ! (できるかな?)
=====================================
そして、ディスク容量は見事に。。。 9Gまでは空けてたんだけどなぁw
0 件のコメント:
コメントを投稿