2016年1月9日土曜日

Zenfon 2 Laser 設定(リベンジ)

電話帳が上手く移行されていなかったので、初期化(´・ω・`)


Docomoのスマホから格安スマホへの作業メモ(まとめたものから公開)本当にメモ!


初期化の手順

設定→バックアップとりセット
データの初期化
デバイスをリセットしていいかの確認
表示された番号を入れてすべて消去
再起動

再度設定の流れ(メモ)

日本語のまま開始

まずはネットワークの設定:WiFi+データネットワーク
(SIMを挿していないのでWiFiのみの設定)

Googleアカウントの追加

復元に使用する端末
Googleアカウントにはさっき設定したZenfoneの設定も残っているけど
入れなおしなので元々使っていたスマホを指定

Googleは辞書登録があるので、日本語入力は引き継ぐ

ASUSに製品を登録(登録済みなので今回はスキップ)

アカウント&同期
・・・・あれ?なんで前のスマホに入っていないのにさっき入れた楽天でんわのアプリが???

日時の設定

Google Driveの無料容量アップ(登録済みなので今回はスキップ)

デバイス情報のASUSへの共有→No (spモード対応)

Data Transfer:連絡先、カレンダ、メッセージ、ブックマークを引き継ぐ
*前回はこれがあやふやだった

「Bluetoothサポートが完全ではないため、
特定のデータはL-05Dから転送できない場合があります」
というメッセージ。そういえば、さっきも出てたしダメかもなぁ・・・

今度はOK。画面OFFになったのがダメだったのかも?

今度は連絡先もちゃんと完了!


2015年8月12日水曜日

Windows7 starter を Windows10 にしてみる(9) クリーンインストール

無事にアップデートできたので、今度はきれいさっぱりクリーンインストールにするよ!

その前に、「システム」でプロダクトキーをチェックしておきましょ
「ライセンス認証されています」ってなってる!
   嘘ですw 最初は認証されてなかったの!
   でも、プロダクトキーの変更を押して変更画面へ行って、そのままキャンセルしたら
   なぜか「ライセンス認証されています」に変わったという不思議体験
プロダクトキーもφ(・▽・) 変わってる!・・・でも、00000があったり、なんだか単純すぎじゃない???


そしたらいよいよUSBからインストール
「カスタム」インストールでOK

・・・・・空き容量の推奨値、8845MBを下回ってると、注意が出て進めないorz

Windowsに戻って、ディスククリーン
前のバージョンのゴミが5Gあるらしいから削除

それを消すと7に戻れないようなメッセージだったけど、
インストール後は不要って書いてあるのでよしとする。
(インストールログとかは念のため残す)

さ、これで12G空いた、どうだ、文句あるまい!

進めていってプロダクトキーの画面。ハイハイ、さっきのメモを・・・・・・
桁が足りない(・▽・;)?
しょうがないので、プロダクトキーを見ることができるソフトをインストールして、 そっちで確認
うん、さっきと全然違うじゃないか。ちゃんと文字も数字もごちゃまぜだ。

コレを入力すると・・・・・・・進んだ~\(ToT)/

Windows7からWindows10にアップグレードしたときほどの感動はないものの、
無事に進むと、ホッとして嬉しい。

さてさて、これでクリーンインストールってことなのかな?
あんまり分かっていないまま、完了
あとは、システムのゴミを削除してすっきり♪

なんとかWindows10が私の元にもやってきたよ☆

=====================================

と、ここでWindows10のクリーンインストールをした方の分かりやすいサイトが
http://www.ka-net.org/blog/?p=5890

みなさんは、どうぞ、こちらを参考にしてくださいm(__)m

ここまでお騒がせしました。見守ってくれて、ありがとう! (≧▽≦)P

Windows7 starter を Windows10 にしてみる(8) ついについに


Windows 10はもうそこまで

いざ、リベンジ

改めてMediaCreationToolをPCにダウンロード
そういえば、USBからしかやっていなかったので、
前より空きもできたことだし、PCから直接やってみることに



前回は「他のPC用にインストールメディアを作る」だったのを
「このPCを今すぐアップグレードする」に

重要な更新プログラムとやらをインストールするのを待つ
MediaCreationToolの再起動をしてPCの状況を確認して



進んだぁぁぁ!!!!

 
おおおおおお!

 

待つ待つ、待つのは得意になったよ!



おめでとう\(^▽^)/ついにwindows10だぁ

ちなみに今回は現在のアプリの設定を引き継ぐ方法
ユーザーアカウントも前回使用していたもののまま
クリーンインストールは一回これを通らないとできないのでね

Windows10にアップグレード⇒Microsoftに認識される⇒プロダクトキーが振られる
ということのよう

=====================================

新機能のedgeでWeb画面にお絵かきをしたところでひとまず満足
次は「カスタム」に行ってみよう♪